VIEWs – 視 界 – 2025
2025.9.22.Mon-9.27.Sat
12:30-19:30*
*9.27.Sat until 17:00
かみおかか 小堺 百笑 佐野 要三
シモダ アユミ タイ・テツヤ 鍋谷 こうや
松下 広樹 TAKAMOSO @asanomakoto

本展覧会のタイトル” VIEW “は、”眺め、展望、視界、視点”を意味します。 現代アートというものは、様々な表現方法を駆使して、現代社会が持つ問題や現代社会に生きる人間の内面を多角的に読み解き、作家自身の心象として再構築し表現し、訴えるものであります。それは、何より私たちにとって重要な身近な未来を予見するものでもあり、アートの力を通じて社会に対する問いかけや啓発を喚起するものでもあります。 アーティストたちは、その独自の視点” VIEWs “により光や色彩、形態、運動などの要素を駆使して作品を創作し鑑賞者の新たな視点” VIEWs “を喚起します。 本展では、弊画廊選抜による作家の様々な技法とスタイルの中に映し出された心のうちに秘めた眺め(VIEWs-視覚世界)を紹介し、現代社会の一断面として考察、展観します。
The title of this exhibition, “VIEW,” signifies “scenery, outlook, vision, and perspective.” Contemporary art employs diverse methods of expression to interpret the issues of modern society and the inner lives of those who live within it from multiple angles. Artists reconstruct these interpretations as personal visions and express them through their works, thereby offering a message. Above all, contemporary art serves as a way to foresee aspects of our imminent future, provoking reflection and awareness through the power of artistic expression. Through their unique perspectives—“VIEWs”—artists create works utilizing elements such as light, color, form, and movement, inspiring audiences to discover new “VIEWs” of their own. In this exhibition, we present selected artists from our gallery, showcasing their diverse techniques and styles that reflect their inner visions (VIEWs—the world of perception). Through these works, we aim to examine and exhibit one facet of contemporary society.
-
かみおかか
【作家経歴】
2023年 「the square」 横浜赤レンガ倉庫1号館2F 横浜
「FU-3s展」 Gallerycafe ジャローナ 赤坂
「30×30展LOVE&PEACE」 Gallerycafe ジャローナ 赤坂
2024年 「お花見展」 Gallery_01 大阪
「30×30展」 Gallerycafe ジャローナ 赤坂
「ART POINT Selecton V2024」 GALLERY ART POINT 銀座
2025年 「30×30展」 Gallerycafe ジャローナ 赤坂
「VIEWs視界2025展」 GALLERY ART POINT 銀座【作品コンセプト】
子どもをモチーフに絵を描いています。
日々の暮らしの中で、子どもの「表情」「言動」「目線の先」に、自分の幼い頃 無意識に惹かれていたモノを想起する瞬間があります。
心の奥に眠っていた感覚が絵を描く際に次々に呼び起こされ、その1つ1つを大切にしています。
今回の4作品は、「手」をテーマに手から織りなすエネルギーや感情、つながりを表現いたしました。 -
小堺 百笑
-
佐野 要三
Profile
2003/第17回多摩秀作美術展入選,青梅市立美術館
2005/第7回フィレンツェ大賞展入選,新潟県雪梁舎美術館
2010/第60回モダンアート展・佳作賞・日本画材工業賞
2008/個展 小野画廊 2013/Elements 櫟画廊
2019/LONDON展,espaciogallery
2021/TokyoInternationalArtFair
2023/レッセドラ国際コンペブルガリア, 3等賞受賞
2024/Produce展 PrefaceⅠ 2025展 GalleryArtPoint.Comment
自然の中に存在する光と影、気、静、水、空、色彩、自然現象に関わ
るこれらの要素に、感覚を刺激されて、自然の中からイメージを抽出
し増幅させることが、作品表現の源になっています。絵画や写真とい
う枠を越えて、独自の制作手法を模索し続けながら、作品を制作して
います。独自の制作手法によって、対象の存在感や空間を拡大し、抽
象化させることで独自の世界観や人間の内面性、魂の存在に対する解
放を表現しています。 -
シモダ アユミ
プロフィール、経歴
1989 群馬県前橋市生まれ
2020 独学で制作した作品をSNS等に載せ始める
2023 展示会に参加する
2024 山本冬彦推薦作家展18(銀座中央ギャラリー)
前橋の美術-やわらかなバトン-(アーツ前橋
Selection V 2024展(GALLERY ART POINT)
2025 旅する展示会 カンボジア友好合同展 2025「It's a “KAWAII“world〜私の国のかわいい〜展」(DEN HOTEL TOTONOU SIEMREAP)会期中
現在も展示会の作品制作中コメント
色彩と音楽、ファッションを通して人間の想いや願いを表現しました。今回は、色鮮やかな世界と、白黒を基調にした普段とは異なる視点からの表現という、対照的な2つのテーマに挑戦し、試行錯誤を重ねた新たな作品です。 -
タイ・テツヤ
-
鍋谷 こうや
1997年 東京都 出身
2020年東北芸術工科大学芸術学部 美術科 日本画コース 卒業
2023年 グループ展 「ART POINT Selection IV 2023」GALLERY ART POINT(東京)
グループ展 「毒展」月ノ出画廊 (東京)
2024年 三人展 「 well-being I 」Gallery K(東京)
三人展 「-Wavering time-」高円寺シーシャ喫茶 ちるちるみちる (東京)
2025年 グループ展 「美しい時間 Part1」Gallery K(東京))2023年 個展 「-FELL:ENTITY-」
アートギャラリー絵の具箱(東京)普段は自分自身が触れ、感じた 「気配」を表現することをコンセプトに制作しています。
描く過程の中、流動的な日々で感じる 「なにか」 そして、なぜそのモチーフを選んだかを模索しながら、自身が感じる不明瞭な「なにか」を「気配」と名称づけて創作に取り組んでいます。
霞を画面に塗りたくるような行為ではありますが、出力された「気配」がどんな形であれ誰かに届いていれば幸いです。 -
松下 広樹
作品コンセプト
その年の干支をモチーフにして、自分が今生きている中で本心から何を感じて、そして見ているかを画面に描いていきたいと思っています。経歴
1988年北海道生まれ
2011年武蔵野美術大学造形学部 油絵学科 油絵専攻 卒業
2013年武蔵野美術大学大学院修士課程 造形研究科 美術専攻 油絵コース 修了個展
2007年「松下 広樹展」 bar&kitchenKanna 東京・中野グループ展
2009年「らららららめーる」 奥野ビル ギャラリーLa Mer 東京・銀座
「IKA展」 武蔵野美術学園 東京・吉祥寺
2010年「時事放談展」 Gallery Art Composition 東京・月島
「自我像展」 奥野ビル ギャラリーLa Mer 東京・銀座
「出頭通知」 namGallery 東京・大原
「自我像展」 奥野ビル ギャラリーLa Mer 東京・銀座
2011年「五美術大学 卒業・修了制作展」 国立新美術館 東京・六本木
「自我像展」 奥野ビル ギャラリーLa Mer 東京・銀座
「お寺でやってみ展」 妙見宮東光院 東京・福生
2012年「自我像展」 奥野ビル ギャラリーLa Mer 東京・銀座
「理化学研究所展示プロジェクトExhibition2012 」 理化学研究所 横浜・鶴見
「コミュ障嘘つかない」 TURNER GALLERY 東京・南長崎
2013年「五美術大学 卒業・修了制作展」 国立新美術館 東京・六本木
「YBE」 TURNER GALLERY 東京・南長崎
「第2回Derby展」 ギャラリーKINGYO 東京・根津
2014年「HACOTEN」 ギャラリーKINGYO 東京・根津
「小東京☆銀河」vol.8 大東京綜合卸売センター 東京・府中本町
2018年「大草原平面展」 ギャラリーKINGYO 東京・根津
2020年「Path 2020」 GALLERY ART POINT 東京・銀座
2023年「Insight展」 GALLERY ART POINT 東京・銀座
「Legato II 2023」 GALLERY ART POINT 東京・銀座
2024年「ART POINT Selection III 2024」 GALLERY ART POINT 東京・銀座受賞歴
2008年「第4回世界絵画大賞展」 桂工芸賞受賞 東京・新宿
2009年「第5回世界絵画大賞展」 マルマン賞受賞 東京・新宿
2010年「時事放談展」 入選 東京・月島
2011年「第7回世界絵画大賞展」 遠藤彰子賞受賞 東京・新宿
2012年「第66回二紀展」 入選 東京・六本木2015年「第69回二紀展」 入選 東京・六本木2018年「第14回世界絵画大賞展」入選 東京・上野
2019年「第15回世界絵画大賞展」名村大成堂賞受賞 東京・上野 -
TAKAMOSO
1996年3月 武蔵野美術大学短期大学部美術科卒業
2007年 2008年のGEISAIに出展
2020年12月Independentday Tokyo に出展 活動再開
2024年8月Independentday Tokyo 出展
2025年1月 Gallery Art Point にてグループ展開催
6月パリで発刊されているRepublique des Artsに掲載
7月Shibuya Arts Museum Vol.3 出展動物たちは何を見ている?が、テーマです。
テロや戦争・紛争、人間による環境破壊、熱くなる地球、絶滅に追い込まれる動物たち。こんな人間たちの行いを、動物たちはどう見ているのか?だけど暗い絵なんて描きたくない。こんな世なんだけど、この世はきらきらした世界であって欲しい、そう思うのです。 -
@asanomakoto
作品経歴
2024年・キャラクターデザイン、番組 Tシャツデザイン制作
・Independent Tokyo 2024 出展
・A2A渋谷ヒカリエ 出展
2025年 ・台湾 Whatz art fair 2025 出展
・Independent Tokyo 2025 出展
・ 7月個展/ラフォーレ原宿 愛と狂気のマーケット
・8月グループ展/world times gallery大阪
・9月予定 個展/working cafe halo作品コンセプト
スマイルとアイスクリームという、わかりやすい2つの幸せの象徴を掛け合わせたメッセージアートです。『#世界中にスマイルのお届け」を掲げて15年経ちました。普段は本物のアイスクリームで作品を作ってインスタグラムにてスマイルのお届けを行なっておりますが、展示の場合は同じ道具と工程で樹脂粘土を使用して作り上げます。
作品ご購入ご希望の方は以下、ご連絡いただきますようお願いします。
また、実際に作品をご覧になりたい方は、作品により画廊にてご覧いただくこともできます。 ご希望の際は事前に御連絡ください。
問い合わせ先 (担当:吉村 義彦)
Mail : yy.artpoint★gmail.com(★は@に置き換えてください)
Tel : 03-6228-6839
Please contact us if you are interested in purchasing artworks.
In the case that you’d like to see actual artworks at the gallery, please contact us in advance.
Contact : Yoshihiko Yoshimura
Mail : yy.artpoint★gmail.com(Please change ★ to @)
Tel : 03-6228-6839