ハルモニア 2025- harmonia 2025 -

2025.05.05.Mon - 05.10.Sat
12:30-19:30*
*5.10.Sat until 17:00

伊敷トゥートリサ 今井 香織 涼木 千鶴
瀬尾 佳枝 深津 千鶴 前田 純平
山田 孝行 SANA SASANA takurou.

”ハーモニー – harmony ”とは、ギリシア語の” ハルモニア harmonia ”を語源とします。 ”ハーモニー” つまり「調和」の広義の意味は、独立した諸要素が総合的かつ部分的に均衡が取れている状態のことですが、「調和」は芸術分野においても最も重要な要素であり、作品を芸術たらしめる所以であるといっても過言ではありません。 「調和」している状態とは、各要素がぶつかることなく互いを引き立て合い、各要素が持つ美しさや個性を保ちながら繋がり統合されている状態で、たとえ対極にあるような要素同士でもそれらが調和することにより新たな美が誕生します。 現代は、未だ、戦争や紛争、争いが絶えず、また、世界は今パンデミックの拡大により混迷と混乱を極めています。このような混沌の世界に調和の美しさと希望を垣間見せるのもアートの役割かもしれません。 ” ハルモニア I – harmonia ”展ではアートにおける「調和と美」をテーマとし、色や筆致、素材や構図、そしてアーティストの魂が織りなす「調和した美」を展観すると同時に、本展を通して「調和」を捉え直し、アートの現代社会における役割と可能性について考察します。 ” ハルモニア I – harmonia ”は、弊画廊の中央スペースで開催いたしますが、弊画廊サブスペースのGALLERY ART POINT.bisで開催される” ハルモニア II – harmonia ”との同時開催となります。 また、弊画廊の試みとして、ギャラリーにて実際の作品を観賞する方法とオンラインにて作品を観賞する方法、ハイブリッドな形式で展示を開催いたします。

”Harmony” is derived from the Greek word “harmonia”. The broad meaning of the word “harmony” is a state in which independent elements are in total and partial balance. Harmony is one of the most important elements in the field of art, and it is no exaggeration to say that it is what makes a work of art. Harmony is a state in which the elements complement each other without clashing, and are connected and integrated while maintaining the beauty and individuality of each element. Even if two elements seem to be opposites, when they are harmonized, a new beauty is born. Today, there are still wars and conflicts, and the world is in turmoil and confusion due to the spread of pandemics. Perhaps it is the role of art to offer a glimpse of the beauty and hope of harmony in such a world of chaos. The exhibition “Harmonia I” is based on the theme of “harmony and beauty” in art. The exhibition will showcase the “harmonious beauty” of color, brushwork, materials, composition, and the artist’s soul, and at the same time, we will rethink “harmony” and consider the role and potential of art in contemporary society. “Harmonia I” will be held in the central space of our gallery, concurrently with “Harmonia II” at GALLERY ART POINT.bis, our subspace. In addition, as an experiment, we will hold the exhibition in a hybrid format, where you can view the works both in person at the gallery and online.
  • 伊敷トゥートリサ

    伊敷トゥートリサ

    【作家経歴】

    2008年 茨城県水戸市にて活動開始 絵画制作、ライブペイント、イベントのアートワークを行う
    2017 アートワーク担当/茨城総合物産音楽フェスティバル
    2018 アートワーク担当/福島空港ソライチ(2018〜)
    2020 TV出演/「生きるを伝える」テレビ東京 個展「煌めくかけらが紡ぐ日々」日本橋高島屋 
    2022 ライぺ/ひたちなかファッションクルーズ
    2023 個展「私の声」水戸京成百貨店

    【作品コンセプト】

    私の絵画はアクリル絵の具とコラージュ技法で制作しています。
    立体感のある質感に、煌めく色トリドリの色彩が特徴です。
    完成した絵からは言葉が溢れてくるので、その絵の意味を理解します。
    絵を描く過程で、自分の心が癒されたり、悩み事が解決したり。
    私にとって絵は、本来の自分と繋がれて、生き方を教えてくれるものです。
    私達の日常が心地よいイロドリで溢れることを願いながら、絵の具を散りばめます。

  • 今井 香織

    今井 香織

    1991年富山県生まれ
    2005年創作活動を始める
    【主な展覧会】
    2023年 「わたしのやさしい世界は、」匠の里ギャラリー、富山
    2024年 「高岡で澄む2024」Nissen Art Studio、富山
    2024年 「第83回創元展受賞作家展」東京都美術館
    【受賞歴】
    2022年「第77回富山県美術展」県展大賞
    2024年「第83回創元展」準会員賞

    私にとって絵を描くことは、自分の欲求や本心を探求する行為のひとつだと思っています。

  • 涼木 千鶴

    涼木 千鶴

    2010年 多摩美術大学 造形表現学部造形学科日本画専攻 卒業
    2019年 グループ展「Tama-Ga-laxy」 74cabbote(上野毛)
    2020年 グループ展「贈る展」 銀座中央ギャラリー(銀座)
         個展「すきすきななちゃん展」 design festa gallery(原宿)
    2021年 個展 le360gallery(オンライン)
    2022年 個展「Hide and Secret」CANTIC-MANIS(横浜)
    2023年 2人展「最強カラフル展」 design festa gallery(原宿)
    2024年 選抜展「ART POINT selection Ⅲ」 Gallery art point(銀座)

    他、企画展やグループ展に多数参加

    日本画や水彩で女の子や生き物をテーマに制作しています。特に、思春期ならではの混沌とした心模様、可愛くなりたいという異常なまでの執着、歪んだ愛情表現、本当の自分を繕うための強がりなど、上手く生きられないけどそれでも強く生きる女の子を中心に描いています。
    現在では原宿や鎌倉、その他全国の企画展に積極的に参加しており、年2回のデザインフェスタではライブペイントも行っています。

    下部にInstagramのQRコードの掲載をお願いいたします。

  • 瀬尾 佳枝 

    瀬尾 佳枝 

    2022年 個展 「瀬尾佳枝展」sankaku Gallery
    2024年 鞆の浦de ART2024 
     グループ展「手のひらのアート展」sankaku Gallery
    2008年~ グループ展「ART WEEK」来夢来人
    2015年~ グループ展「Gg展」ふくやま美術館
    2017年~ グループ展「Gg2展」福山天満屋ギャラリー

    ―水玉―

    姿をさまざまに変化させる「水」の形態にとても魅力を感じます。雨粒としてポツポツと地上に降ってきて、森の葉の上をコロコロと滑り下り、小さな流れが生まれ、やがて大きなうねりを創り出す。それはまるで一つ一つの「水の玉」の物語のようで想像すると楽しくなります。そんな水玉の一瞬を切り抜いて石膏という素材により形にしています。

  • 深津 千鶴

    深津 千鶴

  • 前田 純平

    前田 純平

  • 山田 孝行

    山田 孝行

    1952-大阪府岸和田市に生まれる
    1982-マイアミ国際版画ビエンナーレ(アメリカ)
         グレンヘン色彩版画トリエンナーレ(スイス)
         イビザ国際版画ビエンナーレ(スペイン)
         国際版画ビエンナーレ入選多数
    1999~2013 番画廊 大阪
    2004~18 セーラムギァラリー ニューヨーク

    「夢を見ていました。ずっと空に浮かんで、高く高く飛んで行きます。成層圏を超え、月まで行きます。重力から解放され、逆さになったり、時間も存在せず、ずっと彼方に地球が見えます。

  • SANA SASANA

    SANA SASANA

    ■作家経歴
    2020年からアーティスト活動を始め、現在はアクリル絵画中心に
    作品を展開。2024年に自身初の個展を開催し、現在に至る。
    都会的な雰囲気の女性をモチーフとして、自身が強く影響を受けた
    シティファッション・ビューティ・デジタルイラストレーションを
    ベースにアートとして再構成。現代的なクールさに力強さを
    絡ませた作品群を展開している。
    作品はいずれも一点物として制作しており、
    平面的な視覚表現だけでなく、立体表現も交えた表現を試みている。

    ■作品コンセプト
    目には見えない他人のCoolなAura、自身が感じるImpactなど、言語化が難しく、安易に言語化してしまうと矮小に感じてしまうニュアンスを抽象と具象を交えながら作品として構成。
    本展の作品群は電流が走る感覚の表現を試みており、クールな女性像に対して稲妻を纏わせています。外から見れば穏やかに見えるが、内的にはバチバチと電流が走る感覚を平面的な表現だけでなく、立体的な表現も取り入れて視覚以外の五感の可視化を試みています。

  • takurou.

    takurou.

作品ご購入ご希望の方は以下、ご連絡いただきますようお願いします。
また、実際に作品をご覧になりたい方は、作品により画廊にてご覧いただくこともできます。 ご希望の際は事前に御連絡ください。

問い合わせ先 (担当:吉村 義彦)
Mail : yy.artpoint★gmail.com(★は@に置き換えてください)
Tel : 03-6228-6839

Please contact us if you are interested in purchasing artworks.
In the case that you’d like to see actual artworks at the gallery, please contact us in advance.

Contact : Yoshihiko Yoshimura
Mail : yy.artpoint★gmail.com(Please change ★ to @)
Tel : 03-6228-6839