ART POINT Selection IV 2025- アート・ポイント・セレクションⅣ -
2025.9.08.Mon-9.13.Sat
12:30-19:30*
*9.13.Sat until 17:00
榎本 華 江原 正美 齋藤 零生
佐藤 雅美 服部 圭能 麻婆茄子@SAYOKO
村木 紀之 山田 浦

出品をファインアートに特化することを本プログラムの趣旨として、ジャンルを問わず、また奇をてらったテーマを設けず、「ファインアートとは」をテーマに選抜作家らの多種多様な表現スタイルを紹介します。
独自のアプローチ、技法とセンスを持つ若手及び中堅作家を弊画廊が選抜し、個人の内面で紡ぎだされる多元的イメージや世界観を一つのアートシーンとして展観しファインアートの方向性と可能性を提示します。
In the exhibition titled ” ART POINT Selection ” , we will introduce 40 featured artists at five times exhibition in a year.
The purpose of this program is to specialize exhibitions in Fine Arts with the theme of “What is Fine Art?”, regardless of genre.
We select young and mid-level artists with unique approaches, techniques and tastes, and presents the multiple images and worldviews within the individual as the direction and possibility of Fine Art.
-
榎本 華
・2000 長野県生まれ
・2023 愛知県立芸術大学 美術学部 卒業
・2024 グループ展「一陽来復展」ギャルリーくさ笛、愛知
・2025 愛知県立芸術大学 油画・版画領域 修了【作品コンセプト】
生きていて不幸ではないけれど、何か足りない感覚。ネットを見るとマイナスな話題が多く辟易する。情報の波に流されて、私もこう
あるべきなのではないか、と強迫観念のようなものも感じる。
でも、私には私だけのしあわせがある。部屋の植物に水をあげ、大きくなったことに喜び、たまたま入ったお店の椅子をかわいいと思う。そんな些細な感覚をかたちにし、私だけのしあわせが確かにあることを描き留めている。 -
江原 正美
2016年 個展「記憶の怪物」【新潟】
2017年 個展vol.2「なかぞらのうた」【新潟】
2021年 個展「After Hours」【新潟】
2022年 個展「複雑な視覚」【新潟】
2018年 グループ展「CROSS OVER vol.8 TAIWAN」【台湾・台北】
2018年 二人展「ハートフル」vol.2【東京】
2022年 グループ展「Energie/Trance and soul」【新潟】
2024年 グループ展「ならずもの-新潟の生んだ作家たち-」【東京】
他、グループ展多数参加無い存在をテーマに作品作りを行なっています。
閉じた空間の雰囲気をなぞったり、運動の痕跡を描いたり、存在に紛れ込んでいる
割に在るとカウントされないが確実に自分に作用してくるこの景色をみえる部分、み
えない部分含めて再現しています。 -
齋藤 零生
-
佐藤 雅美
東京純心女子短期大学美術科日本画コース卒業 京都芸術大学芸術学部通信教育部美術科日本画コース卒業 日本画、水彩画の作品の制作を行う。美術講師。
女流画家協会展 入選 (2021. 22.23.24)
さいたまトリエンナーレ2016 開催記念出版物の装丁画に作品採用
小さな頃から、絵を描く事が好きでした。絵や美術は、大人になっても形を変えて、私のそばにずっとあり続けました。
そして、たった今も。
-
服部 圭能
2005年 神奈川県生まれ
2023年 多摩美術大学絵画学科油画専攻入学
グループ展「ひと展」 BUKATSUDO GALLERY
2024年 Idemitsu Art Award2024入選
Idemitsu Art Award展2024 国立新美術館
2025年 個展「故郷へのメヌエット」 Gallery B.tokyo
その他クループ展多数参加ステートメント
一手を置く。絵画はすぐ返答する。
その返答に目を向ける。返答に対しての返答を考える。やり取りする。そのやり取りに目を向ける。また、やり取りを重ねる。
呟きほど小さくもなければ叫びほど大きくもない、ただのお喋りを続けていく。
そうしてやがて、絵画は完成しない。その余白の中で、まだ絵画は返答している。 -
村木 紀之
Profile
2006年 京都精華大学 版画学科 卒業
「鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞」入選
「第3回山本鼎版画大賞展」入選
2011年 フランス ISBA de Besançon 美術修士課程修了
2012年 「VIBRIUM」Galerie YR (パリ)
2013年 「Fragmentation / Sédimentations」Galerie Françoise Souchaud (リヨン)
2014年 「Collection des Artistes de la Galerie」 Galerie Brun Léglise (パリ)
2015年 「ÎLOTSRIUM」Centre Culturel du Safran(アミアン)
2017年 「軌跡 - TRAJECTORY」Sofitel Shenyang Lido(瀋陽)
2022年 アートフェア「台中藝術博覽會」林酒店(台中)
「與水行旅」得藝美術館(台北)
「POPOP日本當代藝術聯展」首都藝術中心(台北)
2024年 「10 Maîtres et 6 Artistes de la Galerie」 Galerie Akié Arichi(パリ)他、グループ展及び個展多数参加
空や宇宙から見た地球や台風。私たちはよく星空や宇宙を見上げますが、これらの風景は非常に平面的で、わずかな凹凸があり、半立体的です。昼間の青空や曇り空、夜の星空を見上げた時に、神秘的で心安らぐ風景が目に浮かぶことがよくあります。 私は、上空から見た混沌とした世界を、美しい宝石のように輝く風景として表現し、この立体的な世界が、より高次元な空間へと変容していくことを願っています。
-
山田 浦
2017 3.18 桑沢デザイン研究所卒業
2021 国際ポスタートリエンナーレトヤマ 2021 入選
2023 東京TDC 2023 入選
2023.5.19〜5.24 新宿眼科画廊 個展 スカートを履きたい
2024.4.1〜4.7 池之端画廊 グループ展 コラクリ「大人の文化祭」
2024.9.17〜9.23 バートックギャラリー グループ展 「やみにきらめく」
2025.2.25〜3.3 バートックギャラリー グループ展「ペン画展2025」
2025.3.30 オチャビ展示スペース イベント出演 「アートエンカウンター」
2025.5.7〜5.13 グループ展 バートックギャラリー 「線の世界」
2025.6.12〜6.17 TUTAYA クリエイターズマーケット 参加このCシリーズは、一粒一粒、丁寧に描いており、その粒には念のようなものが宿っています。
障害者である自分の負の部分を具現化したものですが、人間、誰しも、つらいこと、悲しいことなど、皆が持っています。そういった人の感情を感じ取ってもらいたいと思い、制作しています。 -
麻婆茄子@SAYOKO
作品ご購入ご希望の方は以下、ご連絡いただきますようお願いします。
また、実際に作品をご覧になりたい方は、作品により画廊にてご覧いただくこともできます。 ご希望の際は事前に御連絡ください。
問い合わせ先 (担当:吉村 義彦)
Mail : yy.artpoint★gmail.com(★は@に置き換えてください)
Tel : 03-6228-6839
Please contact us if you are interested in purchasing artworks.
In the case that you’d like to see actual artworks at the gallery, please contact us in advance.
Contact : Yoshihiko Yoshimura
Mail : yy.artpoint★gmail.com(Please change ★ to @)
Tel : 03-6228-6839