ART POINT Selection I 2025- アート・ポイント・セレクション I -

2025.1.27.Mon-2.1.Sat
12:30-19:30*
*2.1.Sat until 17:00

小林 大地 瀧嶋 拓 蛭田 香菜子
増井 和人 森 一樹 Lina
OGU TAKAMOSO PIROMI TAKUTO

ART POINT Selection展では、年5回の開催により弊画廊が注目するアーティスト40名を紹介します。
本展はART POINT Selection展第1回目の展示となります。
出品をファインアートに特化することを本プログラムの趣旨として、ジャンルを問わず、また奇をてらったテーマを設けず、「ファインアートとは」をテーマに選抜作家らの多種多様な表現スタイルを紹介します。
独自のアプローチ、技法とセンスを持つ若手及び中堅作家を弊画廊が選抜し、個人の内面で紡ぎだされる多元的イメージや世界観を一つのアートシーンとして展観しファインアートの方向性と可能性を提示します。

In the exhibition titled ” ART POINT Selection ” , we will introduce 40 featured artists at five times exhibition in a year.

The purpose of this program is to specialize exhibitions in Fine Arts with the theme of “What is Fine Art?”, regardless of genre.
We select young and mid-level artists with unique approaches, techniques and tastes, and presents the multiple images and worldviews within the individual as the direction and possibility of Fine Art.


  • 小林 大地

    小林 大地

    作家系歴
    2015年 金沢美術工芸大学 美術学科油画科卒業
    2023年 グループ展「recollection」を開催
    2024年 Fantazia Ⅱ 2024 に出展
    大学卒業後、現在までアニメーターとして活動中。

    作品コンセプト
    『傍観』
    少し距離を置いて物事を見ている感覚を絵で表現できたらと思い作成してます。
    絵を見る感覚そのものを楽しんでいただけると幸いです。

  • 瀧嶋 拓

    瀧嶋 拓

    【作家経歴】
     2020年 第72回中美展 入選
     2021年 中美新人展 優秀賞
          第77回現展 入選
          Annual New York Summer Exhibition 展示

    【作品コンセプト】
     私の作品では、他者を捉えるというプロセスを描いている。具体的には、人物をモチーフに、同系色を多用することで、その人物の一面を表現し、また、輪郭を不明瞭にすることで、捉えることの困難さを表現した。また、表面に多数の凹凸をつけることで情報の偏りや欠落を表現した。加えて、背景の黒線は、その人物の中身を一本の軸と仮定して表現した。私は、他者を捉えることの解釈について、絵を通じて鑑賞者と共有したい。

  • 蛭田 香菜子

    蛭田 香菜子

    作家経歴
    2018年 筑波大学大学院博士前期課程 芸術専攻彫塑領域
    2023年 公益財団法人河野文化財団令和5年度助成作家として採択
    主な展覧会
    2023年「トライアル・ギャラリー2023」採択(伊那文化会館/長野県)
    2024年個展「産毛のある彫刻たち」(いりや画廊/東京都)
    グループ展「ResonanceⅠ-響鳴-」(GALLERY ART POINT/東京都) 
    他 個展、グループ展など

    作品コンセプト
    日常の風景や素材を彫刻的観点から観察し、作品の制作発表をしています。

  • 増井 和人

    増井 和人

    1983年 静岡県焼津市生まれ
    2001年 あおもり国際版画トリエンナーレ2004 入選
    2005年 第73回日本版画協会展 入選(74・75・77回入選)
     星槎道都大学(旧 道都大学)卒業
    2006年 第80回記念 国展 奨励賞受賞
     第10回浜松市美術館版画大賞展 入選
    2018年 ペイントでの制作に着手
    2024年 GALLERYTAGBOAT Independent Tokyo 2024 展示

    フォルムを追いかけて作品を制作しています。
    私にとって作品の中の文字はフォルムです。
    それらを組み合わせ新しい形にしていく事で作品を生み出しています。
    形と形を巡らせて新たなフォルムを生み出す事が私の作品なのです。
    そんな作品達が孔雀の壁となってそこにいます。

  • 森 一樹

    森 一樹

    2023年 3月 桑沢デザイン研究所 卒業
    2024年 2月 Gallery Art Point Fantasia 2024 出展

    【自分が逃げられる場所】がコンセプト。 普段感じている人とのズレやそれに対する捌け口のなさ。そのような負の部分が溜まるたびにどこかへ逃げてしまいたいと思う。その場所は人がおらず、ただ意味のないものが羅列されている世界。意味を持たせるのが世界の基盤であれば、自分にとってそれすら馬鹿馬鹿しく感じる。

  • Lina

    Lina

    ー作家略歴ー
    1998年北海道出身
    2021年 看護大学を卒業後上京。
    2023年 初個展開催を機に本格的にアーティスト活動を始める。
    2024年には二度目の個展を開催。
    その他にもグループ展やコミッションワークを通して活動。
    同年10月には活動範囲拡大のためロンドンへ拠点を移動。現在ロンドンで活動している。

    ー作品コンセプトー
    看護の仕事では死と向き合うことが多く、人生や人間の本質について改めて深く考えるようになる。
    その結果日常の中にある何気ない瞬間や、人との関わりから多くのインスピレーションを受け取るようになり、そうした経験から生まれる感情を独特な色使いとシュルレアリスムと表現主義を組み合わせた独自のスタイルで表現している。
    個人的な体験を普遍的なテーマへと昇華させ、アートを通じてその感情を伝えたいと考えている。

  • OGU

    OGU

    静岡県出身/1989年生まれ/名古屋造形大学、大学院卒業
    2024年  GALLERY AND LINKS 81 「Sense2024」
         上野の森美術館「第29回 日本の美術 全国選抜作家展」
         GALLERY ART POINT「Abstraction I 2024-抽象-」
         GALLERY AND LINKS 81
         「YURAKUCHO MARUI in GALLERY AND LINKS81 selection」
         gallary IYN 「GIFT2024」

    私の描く作品コンセプトは「色彩表現」です。
    「色の視覚的効果」、「色の知覚的効果」、による「視覚の錯覚」を意識しています。
    色と色が重なり掛け合わさる事で色が新たな表情を魅せます。
    違う色に感じたり、明るく無いのに明るく感じたり、凹凸が出てるように感じたりする「錯覚」を活かして色彩構成しています。
    作品を鑑賞する際は、近距離で観る色と遠距離で見える色の変化に注目してご覧下さい。

  • TAKAMOSO PIROMI

    TAKAMOSO PIROMI

    1996年3月 武蔵野美術大学短期大学部美術科 卒業
    2000年頃 IZUBI 入選
    2007年、2008年のGEISAIに出展
    2023 1月 今の作風になる
    2023年4月  GEISAI 出展
    2023年 11月 春日部市展 に入選
    2020年12月 Independentday Tokyo に出展し、活動再開
    2024年 8月 Independentday Tokyo 出展

    今の作風になったのは、2023年からです。
    動物たちは今の人間をどう見ているか、がテーマです。
    テロや戦争・紛争、人間による環境破壊、熱くなる地球、絶滅に追い込まれる動物たち。人間の未来はどうなるのか?気持ちが暗くなりそう。でも、そんな絵なんて描きたくない。こんな世だけど、この世はきらきらした世界であって欲しい、そう思って描いてます。

  • TAKUTO

    TAKUTO

    2018年 はんにゃ(吉本興業)単独ライブポスター
    2019年 はんにゃ(吉本興業)単独ライブポスター
    2020年 PUNK DRUNKERS
    [あいつ顔コンペ]野菜をとりま賞
    2024年 Independent Tokyo 2024、artDrive 2024 (京都)

作品ご購入ご希望の方は以下、ご連絡いただきますようお願いします。
また、実際に作品をご覧になりたい方は、作品により画廊にてご覧いただくこともできます。 ご希望の際は事前に御連絡ください。

問い合わせ先 (担当:吉村 義彦)
Mail : yy.artpoint★gmail.com(★は@に置き換えてください)
Tel : 03-6228-6839

Please contact us if you are interested in purchasing artworks.
In the case that you’d like to see actual artworks at the gallery, please contact us in advance.

Contact : Yoshihiko Yoshimura
Mail : yy.artpoint★gmail.com(Please change ★ to @)
Tel : 03-6228-6839