Epilogue I 2021- 最終章 I -

2021.12.13.Mon-12.18.Sat
12:30-19:30*
*12.18.Sat until 17:00

青木みのり 大山 貴弘  大小田 万侑子  中原青餅
黄 禧晶 細川 龍之介  OGU  MiHee Kim Magee

本展は弊画廊の今年最後(最終週 )を締めくくる最終章(Epilogue)となる展覧会となります。
世界レベルで蔓延した新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの生活環境を大きく変えました。
本展覧会名の“Epilogue”とは説明するまでもなく、物語の最終章でありますが、最終章は終わりではなく次の物語の始まりを予見させる序章(Prologue)でもあります。
本展ではコロナの感染拡大によって生まれた新しい社会、人類の次のステージとしての序章(Prologue)をテーマにアートポイント選抜によるアーティスト達の自由な表現作品を通してwith Covid-19世界の様々な事象にスポットを当てたいと考えています。ます。また、弊画廊の試みとして、ギャラリーにて実際の作品を観賞する方法とオンラインにて作品を観賞する方法、ハイブリッドな形式で展示を開催いたします。
本展ではこの最終章(Epilogue)を飾るのに相応しいと思われる弊画廊選抜による実力派アーティスト8人による選抜展となります。
年間の展示の最終章(Epilogue)として既存の価値観や枠組みに囚われないアーティストを紹介することにより次なる物語の序章(Prologue)を予見させるような新しいアートの価値観と方向性を提示したいと思います。
また、本展は弊画廊bisスペースで開催されるEpilogue IIとの共同開催となります。

This exhibition is the last exhibition for our gallery.
The year 2021 will be remembered by people as the year in which the spread of the new coronavirus spread at the global level began.
The “Epilogue” of this exhibition is, needless to say, the final chapter of the story, but the final chapter is not the end of the story, but rather a prologue that foreshadows the beginning of the next one.
In this exhibition, we would like to highlight the various phenomena of the “with Covid-19” world through the freely expressed works of artists selected from ART POINT, based on the theme of “Prologue”, a new society born from the spread of the corona, as the next stage of humanity. In addition, as an experiment in our gallery, we will hold the exhibition in a hybrid format, using two methods: viewing the works in the gallery and viewing them online.
In this exhibition, we have selected 7 artists selected by our gallery to decorate the last chapter (Epilogue) of this exhibition.
As the final chapter (Epilogue) of the year-long exhibition, we would like to present a new set of artistic values and directions by introducing artists who are not bound by existing values and frameworks, in order to foreshadow the next prologue of the story.


  • 青木みのり<br>Minori Aoki

    青木みのり
    Minori Aoki

    1991年 山形県⽣まれ。山形市在住
    2016年 東北芸術工科⼤学 芸術工学研究科修士課程 芸術文化専攻洋画研究領域修了
    2019年 第一回全日本芸術公募展入選
    2020年 個展「ナガイトサイガイ(ギャラリー停車場/山形)」「山超えるために(十一月画廊/東京)」
    2021年 個展「Beautiful Crisis(十一月画廊/東京)」「ショウナイトサイガイ(羽黒・芸術の森 今井アートギャラリー/山形)」

    山や自然が引き起こす「災害」をテーマとした作品を制作しています。
    「災害の恐怖」と「それに伴う自然現象の美しさ」という、相反する2つの要素を
    どうにか1つの場面に描こうと、日々研究を重ねています。

  • 大山 貴弘<br>Takahiro Ohyama

    大山 貴弘
    Takahiro Ohyama

    DragQueenの彫刻
    DragQueen(ドラァグクイーン)というゲイ男性の間で始まった女装文化をモチーフにした彫刻作品を制作している。
    派手なメイクやかつら、引きずるほどの衣装とハイヒールを身につけ、女性らしさをオーバーに表現してパロディとして演じるDragQueen。"男性と女性"≒"現実と理想"の狭間で葛藤しながら築き上げられたDragQueenという存在は異質な美しさを纏い、見るものの『性』に対する固定観念に問いを投げかける。

    【プロフィール】
    1993 岩手県出身
    2018 東北芸術工科大学・芸術文化専攻・彫刻領域 修了
    2020 MONSTER Exhibition 2020 入選
    2021.8月 Independent TOKYO 2021 出展
    2021.10月 Evolve Art Market 2021 出展
    近年世界的にセクシャルマイノリティへの理解を推進し、日本でもメディアでDragQueenを見かける機会が増えた。しかし、まだまだアンダーグラウンドな存在であり、実際に目にする機会は少ない。
    そこでDragQueenの成り立ちと文化を元に彫刻像という確かな存在として表現し、社会に提示して残したいと考えた。

  • 大小田 万侑子<br>Mayuko OKODA

    大小田 万侑子
    Mayuko OKODA

    Profile
    1992年 神奈川県出身
    2014年 沖縄県西表島の紅露工房 染織家石垣昭子氏のもとで研修
    2016年 横浜国立大学教育人間科学部美術専攻 卒業
    2018年 東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻美術教育研究分野 修了
    2021年 同大学大学院美術研究科美術専攻工芸研究領域(染織)博士後期課程 修了
    現在、東京藝術大学美術学部工芸科染織研究室 教育研究助手
    2017年 第53回神奈川県美術展 かながわ賞
         東京藝術大学 藤野奨学金賞
    2018年 第66回東京藝術大学修了作品展 買上賞
    2019年 アートフェア「BAMA Busan Annual Market of Art」BEXCO The 1st exhibition center・釜山
      第58回日本現代工芸美術展 入選
      東京藝術大学 安宅賞
      二人展「Taka Horii × 大小田万侑子」銀座ゆう画廊
    2020年 第59回日本クラフト展 入選
      第23回岡本太郎現代芸術賞展 入選
         個展「青の透き間」千駄木フリュウギャラリー
      グループ展「MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭2020」日本橋三越本店
      「東京藝術大学博士審査展2020」東京藝術大学
    2021年 第2回全国大学選抜染色作品展 奨励賞
    他、展示多数参加

    Statement
    藍の染料と日本の伝統的な染色技法の型染を用いて生命感の表現を追求した作品を展開する。制作の根底には自然への憧憬と神仏への畏敬の念があり、日本神話や民謡から古代の人々の精神性を見出し作品制作を行う。作品には人や動植物、架空の生きもの、自然現象などの模様を染め、型染から生まれるコントラストの世界観による生命感の表現を目指している。

    1988年6月4日生まれ、神奈川県茅ヶ崎市出身、厚木市在住のペインター。
    あれこれ考えて描くというよりは直感的に筆を執り、理屈ではない「なんか良い」を大切にしています。
    日本文様「七宝」をモチーフにした、流動的で繋がりあるラインを描いています。
    「七宝文様」とは、無限に重なり合う輪(和)が調和・円満・ご縁を表していて、人と人との繋がりは金銀財宝と同等の価値があるという意味の文様です。
    「重なり」「連なり」「繋がり」をテーマとするそのラインを日常風景の柄として周囲と調和させる事で、当たり前の日常に彩りを添え、人と人、人と場所を繋ぐ懸け橋で在りたいと思っています。
    活動経歴
    2013年
    カフェにて展示・物販(神奈川)
    会社フェンスにて壁画(神奈川)
    2014年
    厚木ロードギャラリーにて「細川龍之介展」(神奈川)
    ポストカード展参加(神奈川)
    2015年
    友人宅にて壁画(神奈川)
    2017年
    居酒屋にて窓画(神奈川)
    2018年
    カフェにて展示・販売(沖縄)
    ホテルにて展示(神奈川)
    飲食店にて外壁画(神奈川)
    2019年
    飲食店にて内壁画(神奈川)
    「細川龍之介展at cafe poe」(神奈川)
    「細川龍之介展at ozucafe」(神奈川)
    「夏色ブレンダー展」(神奈川)
    飲食店にてテントペイント(神奈川)
    整骨院にてシャッターペイント(埼玉)
    2020年
    「細川龍之介展at ぐるぐるdining」(神奈川)
    運送会社にてトラックペイント(神奈川)
    「ジョルジュアートフェスタ2020」(東京)
    レストランバー店内壁画(神奈川)
    バー店内壁画(神奈川)
    「Art Point Selection V 2020」(東京)
    2021年
    イタリアンレストラン店内展示(神奈川)
    古民家カフェ看板作成(神奈川)
    「初秋の古民家5人展」(長野)

  • 中原青餅<br>Aomochi Nakahara

    中原青餅
    Aomochi Nakahara

    1983.03 三重県生まれ
    人間の持つ繊細な心の機微を、植物などと併せ表現できればと思いイラストを描いています。
    少しでもどなたかの心に触れることが出来れば幸いです。

  • 黄 禧晶<br>Hwang Hei Jeong

    黄 禧晶
    Hwang Hei Jeong

    韓国生まれ
    福岡在住

    2004  西日本美術展奨励賞
    2005 福岡市美術展大賞
    2005 瑠玻展新人賞
    2007 英展佳作賞
    2007 青木繁記念大賞展入選
    2009 青木繁記念大賞西日本美術展入選
    2010 英展優秀賞
    2011 青木繁記念大賞西日本美術展入選
    2013 青木繁記念大賞西日本美術展入選

    個展暦
    1996 第1回個展    韓国弘益大学博物館展示室
    2001 第2回個展    ギャラリー風
    2006 第3回個展    福岡市美術館
    2007 第4回個展    ギャラリー風
    2010 第5回個展    ギャラリー風
    2011 第6回個展    韓国安山文化芸術の殿堂
    2012  第7回個展   ギャラリー風
    2013 第8回個展   ギャラリー風
    2014 第9回個展   ギャラリー風
    2015 第10回個展   韓国安山文化芸術の殿堂
    2017 第11回個展 ギャラリー風
    2019 第12回個展 福岡市美術館
    2021 第13回個展 ギャラリー風
    その他国際展、グループ展200回以上

    私は近年、生命力をテーマとして作品の制作、発表を続けています。作家活動を
    始めてから内面のカオスやトラウマを、芸術行為が持つあらゆる可能性の側面か
    ら治癒してゆくプロセスを描いてきました。
    自分のアイデンティティの根源である韓国人であること、女性であること。他国
    で生きる上で感じる異質感と不安、ストレスなどを徐々に生きるためのエネルギ
    ーとして吸収し、そのエネルギーをキャンバスに表現するようになりました。
    私の画面は白をベースとしており、それは韓国人でありながらの無意識の表明で
    す。どこかで転びながら立ち上がり、どこかの誰かとの繋がりを持ちながら「人
    間」は生きていきます。それが私が探ってゆく「イキル」ことの意味でもありま
    す。

  • 細川 龍之介  

    細川 龍之介  

    1988年6月4日生まれ、神奈川県茅ヶ崎市出身、厚木市在住のペインター。
    あれこれ考えて描くというよりは直感的に筆を執り、理屈ではない「なんか良い」を大切にしています。
    日本文様「七宝」をモチーフにした、流動的で繋がりあるラインを描いています。
    「七宝文様」とは、無限に重なり合う輪(和)が調和・円満・ご縁を表していて、人と人との繋がりは金銀財宝と同等の価値があるという意味の文様です。
    ​「重なり」「連なり」「繋がり」をテーマとするそのラインを日常風景の柄として周囲と調和させる事で、当たり前の日常に彩りを添え、人と人、人と場所を繋ぐ懸け橋で在りたいと思っています。

    活動経歴
    2013年
    カフェにて展示・物販(神奈川)
    会社フェンスにて壁画(神奈川)
    2014年
    厚木ロードギャラリーにて「細川龍之介展」(神奈川)
    ポストカード展参加(神奈川)
    2015年
    友人宅にて壁画(神奈川)
    2017年
    居酒屋にて窓画(神奈川)
    2018年
    カフェにて展示・販売(沖縄)
    ホテルにて展示(神奈川)
    飲食店にて外壁画(神奈川)
    2019年
    飲食店にて内壁画(神奈川)
    「細川龍之介展at cafe poe」(神奈川)
    「細川龍之介展at ozucafe」(神奈川)
    「夏色ブレンダー展」(神奈川)
    飲食店にてテントペイント(神奈川)
    整骨院にてシャッターペイント(埼玉)
    2020年
    「細川龍之介展at ぐるぐるdining」(神奈川)
    運送会社にてトラックペイント(神奈川)
    「ジョルジュアートフェスタ2020」(東京)
    レストランバー店内壁画(神奈川)
    バー店内壁画(神奈川
    「Art Point Selection V 2020」(東京)
    2021年
    イタリアンレストラン店内展示(神奈川)
    古民家カフェ看板作成(神奈川)
    「初秋の古民家5人展」(長野)

  • OGU<br>Ogu

    OGU
    Ogu

    画家/フリー
    私は、ポーリング技法で表現される模様から自分色をテーマに描いています。

    ARTIST PROFILE〜作家紹介〜
    静岡県生まれ
    名古屋造形大学大学院 造形研究家 卒業
    HISTRY 〜作家経歴〜
    2019年 ZEROTEN2019
    2019年 公募展「TIME」
    ギャラリーARTCOCTAIL
    2019年 ★展 ギャラリーステージワン
    2019年 CROSS OVER Vo.13
    GROUP EXHIBITION
    IN SINGAPORE

    2019年 CROSS OVER Vo.19
    GROUP EXHIBITION
    IN TAIWAN
    2020年 BREAK TIME in 太陽とハリネズミ
    2020年 タツコン 2020
    2021年 第34回 上野の森美術館
    日本の自然を描く展

  • MiHee Kim Magee

    MiHee Kim Magee

    2019 2020 2021
    ロンドンのフリージャズグループによるアルバム'Shards of the Infinite’のカバーペインティングを担当
    ロンドンにあるCafe Oto's TakuRoku labelのアルバムカバーに 彫刻が採用される
    ニューヨークのジャズレーベル577 Recordsのアルバム 'Live in the Metaverse’のカバーペインティングを担当
    アメリカのレーベルMuteAnt Soundsの実験的エレクトロニッ クアルバムのカバーペインティングを担当
    フロリダのレーベルPoverty Electronicsの実験的エレクトロニ ックアルバムのカバーペインテングを2枚担当
    現在、ニューヨークのジャズレーベル577 Recordsにてカバー アーティストとして在籍。ダニエル・カーターの作品を含む 複数のレコードが今年度末にリリース予定であり、カバー ペインティングを担当している。

    Statement
    私の作品は、私自身と鑑賞者に挑戦するための精神的追求として、 実験的かつ即興的なプロセスによって導かれる不確実な結実を多 分に含む。その制作理念としては、カバーアーティストとして自 身の作品を通して関わりのあるフリージャズや即興音楽に影響さ れる。私は特に韓国紙と鮮やかな原色のインクによって作品を制 作する事を好む。極度に吸水性の高い伝統的な紙と高発色性の絵 の具による、その捉え所なく、優雅かつ繊細な二者の相互作用が 乾燥によって完成した時、決して私を失望させることはないから だ。制作する中で、忍耐強くじっくりとその一つ一つのプロセス を紐解いていく様は、私にとっては瞑想的な体験でもあり、また、 それを完成作品を通して鑑賞者とともに共有することも私の目的 である。加えて、作品中の前景と背景、明瞭と曖昧、物質的と精 神的というコントラストを生み出す要素としてコラージュ技法も 取り入れている。

作品ご購入ご希望の方は以下、ご連絡いただきますようお願いします。
また、実際に作品をご覧になりたい方は、作品により画廊にてご覧いただくこともできます。 ご希望の際は事前に御連絡ください。

問い合わせ先 (担当:吉村 義彦)
Mail : yy.artpoint★gmail.com(★は@に置き換えてください)
Tel : 03-6228-6839

Please contact us if you are interested in purchasing artworks.
In the case that you’d like to see actual artworks at the gallery, please contact us in advance.

Contact : Yoshihiko Yoshimura
Mail : yy.artpoint★gmail.com(Please change ★ to @)
Tel : 03-6228-6839